葬儀の流れ
葬儀の流れ
基本的な葬儀の流れをご紹介いたします。
各プランで変更となる箇所がございます。より詳しい流れはお問い合わせよりご連絡お願いいたします。
ご逝去の確認
ご自宅や病院などで故人のご逝去が確認されましたら、広域へご連絡ください。
搬送車によるお迎えの手配と今後の流れをご説明いたします。
※安置施設のご準備もございます。
親族の方、周りの方へ故人の訃報についてご連絡いただきます。
ご安置
故人様を安置所またはご自宅に安置し、ご家族やご友人が最後のお別れの時間を過ごせるようにいたします。
ドライアイスの処置や線香の用意、宗派に合わせて枕元の飾りなどもご用意いたします。
日程、プランの打合せ
お客様のご自宅もしくは広域の事務所で葬儀プラン、スケジュールについての打ち合わせを行います。
葬儀の規模や形式、宗教的な儀礼など、ご希望に沿ったプランを提案し、進行を決定します。
お寺さんのスケジュール確認なども行わせていただきます。
葬儀の日程が確定したら参加される方へご連絡いただきます。
納棺の儀
故人様の旅立ちの準備として、ご遺体を棺に納める「納棺の儀」を行います。
この際、ご遺族が故人に衣装や遺品を手向けることができます。
注:一部プランでは省略される場合があります。
注:手続きが必要なものに関しても広域スタッフが担当させていただきます。
お通夜
お通夜の前にご安置場所まで霊柩車でお迎えにあがり、式場へとお連れします。
お通夜を行い、ご遺族や親しい方々が集まって故人を悼む時間を過ごします。
通夜振る舞いとして軽い食事を用意することもございます。
注:一日葬、火葬式プランには通夜はありません。
注:手続きが必要なものに関しても広域スタッフが担当させていただきます。
告別式
翌日、告別式を行います。
参列者が故人との最後のお別れをする正式な式典です。
宗教儀式にのっとって進行され、参列者による焼香や献花が行われます。
注:一日葬ではこの日に通夜は行わず、告別式のみを実施します。
出棺
告別式の後、ご遺体が霊柩車で火葬場へと移送されます。
ご遺族が霊柩車に同行する場合もあり、最後の見送りとなります。
火葬
火葬場で故人の火葬を行います。
ご遺族も同行し、火葬の開始と収骨(遺骨を拾う儀式)に立ち会います。
火葬後に遺骨を収め、ご遺族にお渡しします。
初七日法要
通常、七日後に行う法要ですが、ご希望によっては当日に合わせて実施することもございます。
注:宗教やご遺族のご希望により省略または別日に行われることもあります。
葬儀後の手続き
アフターサポート
葬儀後、必要な法的手続きや各種届出のサポートを行います。
また、四十九日法要や一周忌など、今後のご供養についてもご相談いただけます。
生前相談、相続相談も承っております!
株式会社広域では、葬儀のご相談だけでなく、生前のご準備に関するご相談や相続に関するご相談も承っております。
大切なご家族が安心して過ごせるよう、事前のご相談や手続きのサポートを通して、皆さまの負担を軽減するお手伝いをさせていただきます。
お気軽にご相談ください。